沿
革 |
1936年(昭和11年) 3月
|
大阪府中河内郡龍華町亀井にて吉原敏治が吉原工務店創業
木造及鉄骨造施工 |
1947年(昭和22年) 6月 |
大阪府中河内郡龍華町亀井にて吉原敏治が吉原建設産業株式会社
設立資本金15万円大阪府中河内郡加美村新家町129に加美出張所設置 |
1948年(昭和23年) 4月 |
八尾市制誕生にて住所表示、八尾市大字亀井228に変更 |
1949年(昭和24年) 2月 |
八尾市立亀井保育所新築工事施工(官庁初施工) |
11月 |
大阪府知事登録(い第503号)
|
1951年(昭和26年) 4月 |
中河内地区職員クラブハウス建設工事施工(大阪府初施工) |
1952年(昭和27年) 4月 |
加美村立診療所新築工事施工 |
1955年(昭和30年) 4月 |
加美出張所大阪市編入にて住所表示、大阪市東住吉区
加美新家町129に変更 |
8月 |
加美出張所大阪市東住吉区加美新家町151に移転 |
1956年(昭和31年) 4月 |
大阪市立加美南部小学校プール施工(大阪市初施工)
|
1957年(昭和32年) 1月
|
大阪市営長吉住宅施工(官庁簡易耐火住宅初施工) |
1958年(昭和33年) 2月
|
一級建築士事務所開設 |
1960年(昭和35年)11月
|
東住吉消防署平野出張所施工(鉄筋コンクリート造初施工) |
1967年(昭和42年)11月 |
中央環状線設置の為本社を八尾市大字竹渕114番
地の3に移転 |
1968年(昭和43年) 3月
|
堺市東雲西町2丁3番36号に堺出張所設置
|
7月 |
新生プレハブ協業組合設立
(鉄筋コンクリート系プレハブ施工の為、
大阪市東成区東中1-1-10に設立) |
1973年(昭和48年)10月
|
大阪市営長吉出戸住宅施工(11階建高層住宅初施工)
|
1974年(昭和49年) 7月
|
東住吉区より平野区に分区し住所表示、大阪市平野区加美南
5丁目11番31号に変更 |
1986年(昭和61年) 3月
|
3月25日創業50周年、設立40年を迎えて吉原敏治が取締役会長に、
吉原保之が代表取締役に就任 、ツーバイフォー工法による住宅初施工 |
1991年(平成 3年) 3月 |
3月25日創業55周年、設立45年を迎える |
1992年(平成 4年)11月
|
株式会社コムテック設立 |
1995年(平成 7年) 月
|
八尾市下水道推進工事初施工 |
1996年(平成 8年) 3月
|
3月25日創業60周年、設立50年を迎える |
〃 |
資本金6,000万円に増資 |
2001年(平成13年) 3月 |
3月25日創業65周年、設立55年を迎える |
〃
|
ISO 9002 認証取得 |
2002年(平成14年)11月
|
株式会社コムテック設立10周年を迎える |
2003年(平成15年) 3月
|
ISO 9001 認証更新 |
5月
|
社団法人プレハブ 建築協会入会 |
9月
|
“不動産再生”のミラクル工法代理店契約を行う |
2004年(平成16年) 5月
|
「大阪産業功労表彰」を受ける |
2006年(平成18年) 3月 |
3月25日創業70周年、設立60年を迎える |
4月 |
リフォーム部門誕生(創業70周年記念プロジェクト) |
9月 |
「大阪市優良工事表彰」を受ける |
2007年(平成19年)10月 |
「平野産業交流フェア」に初参加 |
|
国立大学法人大阪大学 初施工 |
11月 |
株式会社コムテック設立15周年を迎える |
12月 |
「八尾ビジネスマッチング博」に初参加 |
2008年(平成20年)10月 |
取締役会長に吉原保之が就任 |
|
代表取締役社長に吉原敏之が就任 |
2012年(平成24年)11月 |
株式会社コムテック設立20周年を迎える |
2016年(平成28年) 3月 |
3月25日創業80周年、設立70年を迎える |
|
|
|
|