![]() |
![]() |
|||
![]() |
〒547-0003 大阪市平野区加美南5丁目11番31号 | |||
【T E L】 06-6791-1343 【e-mail】 y@yoshiharakensetu.com | 【品質保証の国際規格】 | |||
【F A X】 06-6791-1389 【U R L】 http://www.yoshiharakensetu.com/ | ISO9001 《MSA-QS-999》 |
■ 作 業 所 ■■ |
|
|
|
《春ですねぇ》 平成21年4月9日 | |||
ただいま大規模修繕工事を施工中の淀川パークハウス敷地内の様子です。 | |||
桜の木が道沿いにたくさん植えられていて、とてもきれいです。 | |||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
今年は暖冬の影響もあり、桜の開花は全国的に早めだったので、お花見の計画をあわてた方も | |||
いたのではないでしょうか? 作業所でも桜の木が満開になっていて春を実感しているようです。 | |||
季節限定! みなさんも春を感じてくださいね。 今週末はお天気も良さそうなのでお花見日和に | |||
なりそうです。 | |||
|
|
《若草山の山焼き》 平成21年1月24日(土) | |||
奈良の若草山は標高342m、3つの山が重なっていることから、三笠山とも言われています。 | |||
その若草山の山焼きの行事は、 山に火を入れ山全体を燃やしてしまうという古都奈良の | |||
新年を飾る炎の祭礼だそうです。 | |||
|
|
||
2009年 若草山山焼きの始まりです |
盛大に花火が打ち上がり |
||
|
|
||
号砲及びラッパと共に一斉点火 |
山焼き後の若草山 |
||
ただいま施工中の奈良女子大は若草山にとても近く、屋上から山焼きがきれいに見えたようです。 | |||
『絶好の場所で、見ることが出来ました。』 by 現場担当者 | |||
花火も上がるんですね。 冬の花火も空気が澄んでいてきれいに見えそうですけど、 | |||
じーっと見学するには寒さとの闘いですね。 | |||
花火の大きな音・・・奈良公園の鹿たちは大丈夫なのでしょうかね? | |||
《作業所に鹿・・・》 | |
![]() |
|
奈良女子大学でただいま『総合研究棟(理学系B棟)改修工事』を 施工中なのですが、 | |
その作業所より写真が届きました。 鹿です。 さすが奈良ですよね。 | |
奈良公園の鹿は国の天然記念物に指定されています。 | |
奈良公園が近くにあり、そこからやってくるのかはわかりませんが、 | |
毎日のようにやってくるようです。 | |
工事をしている職人さんたちも珍しい様子で見ていたようです。 | |
大学の生徒さんは気にもとめません。きっと見慣れた光景なのでしょうね。 | |
《春日若宮おん祭》 平成20年12月15日〜18日 | |
日本最古の文化芸能祭典 国指定重要無形民族文化財 | |
![]() |
|
こちらも奈良女子大学作業所からの写真ですが、 | |
昼食のため外出したらちょうど大名行列に出会ったそうです。 |
|
《イルミネーション》 | ||
|
この現場ではクリスマスの時に手作りで | |
イルミネーションを飾り、寂しく怖い感じの | ||
工事現場をちょっとだけ変身させてみました。 | ||
地域のみなさまにも喜んでいただけたようで、 | ||
うれしいお声をかけていただきました。 | ||
仕事の合間に少しずつ・・・ |
|
|||
当時の様子を新聞で紹介して頂きました |
|||
|
|
||
イルミネーション点灯時 |
昼間の様子 |
||
|
|
||
![]() |
この工事では大阪市より、『建築部門 最優秀』との評価を いただき、優良工事表彰をいただくことができました。
|
||
完成した長吉出戸南住宅 |